大会スケジュール
8月5日(金)・8月6日(土) プレカンファレンス・ワークショップ
プレカンファレンス・ワークショップは、本大会に先んじて、教育方法や実践上の諸問題、研究方法に関わるさまざまなテーマについて参加形式で行うイベントです。
8月5日〜6日の2日間、9時から11時30分までの間、5つのワークショップが開催されます。
経験豊かな実践者を講師に迎えての貴重な機会になると思います。奮ってご応募ください。
5つのワークショップは、基本的にはオンラインと対面どちらでも参加可能ですが、一部、オンライン参加のみで対面参加ができないものもございます。詳しくは、各ワークショップの要旨をご確認ください。
また、ワークショプは5日、6日と連続した内容になっておりますので、2日間ご参加されることをお勧めいたします。参加者が制限を超えた場合には、先着順といたします。
- 日 時: 2022年8月5日(金)〜6日(土)
- 時 間: 9:00〜11:30 または 13:00〜15:30
- 会 場: ハイブリッドまたはオンラインにて実施
- 参加費: 13500円 (8月8日〜11日の大会参加費とは別に参加費が必要です。)
時間 | タイトル | 会場 | 要旨 |
---|---|---|---|
9:00~11:30 | |||
アジア太平洋こども哲学サークルモデル。 プロフェッショナル・ラーニング・コミュニティーの規模を拡大する。 レイニア・イバナ博士 ジャネット・ポールトン博士 -副代表 Farzaneh Shahrtash 博士- 主務 メラニー・デル・ロザリオ博士 -会計責任者 |
14号館 D201 | 要旨 | |
Methodology
Dr Alina Reznitskaya (Montclair State University) |
オンライン | 要旨 | |
Can we experience together a philosophically
childlike pedagogy of the question?
Walter Omar Kohan |
14号館 D402 | 要旨 | |
シティズンシップ教育の再設計
田中伸(岐阜大学) 福井駿(鹿児島大学) 岸周吾(岐阜大学教育学部附属学校) 中山智貴(兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科) |
14号館 D302 | 要旨 | |
13:00~15:30 | |||
Korean Experience of P4c
Prof Park Jinwhan Dr Lee Seung ju Dr Park Sangwook Dr Loo Eun Ju -Korean Academy of Teaching Philosophy in School, Korean Association of Philosophical Community of Inquiry |
14号館 D502 | 要旨 |
・なお、ポスター発表の要旨集は右記リンクからご参照ください。(クリックするとPDFが開きます) 要旨集
8月8日(月)メイン・カンファレンス
8月9日(火)メイン・カンファレンス
8月10日(水)メイン・カンファレンス
9:00-10:30 | 運営企画シンポジウム「哲学教育とマスメディアの役割」 要旨 |
10:45-12:15 | 表彰式 総会 |
12:15-13:15 | ー昼食ー |
13:15-14:45 | 公募発表(9) |
15:00-16:30 | 公募発表(10) |
16:30-17:00 | ー休憩ー |
17:00-18:30 | 公募発表(11) |
8月11日(木)ポスト・カンファレンス
ポストカンファレンスでは、”Philosophy with Children and Teacher Education” (edited by Arie Kizel, forthcoming in Routledge, October 2022)の各章について、それぞれの著者がプレゼンテーションを行う予定です。また、P4wCと教師教育に関する”SIG(Special Interest Group)”における今後の協力方法についても話し合い、新たなSIGの設立に向けた議論を開始します。